日本のスーパーフード『梅干し』~デトックスとダイエットに!

梅干し。平安時代の書物に効能が記載されているほど重宝され、日本人にとってはなじみの深い食べ物。
「体にイイのは知っているけど酸っぱくて嫌い」
そんな事は言わないで。毎日1粒位食べましょう。
断食中にも食べていい食材ですし、ダイエットにも有効なんです!

※ただし、この記事で言う梅干しとは「無添加」の塩と梅だけで漬けている梅干しです。


梅干しの健康効果

①疲労回復


疲労回復に効果があるクエン酸。梅干しにはクエン酸が豊富に含まれています。
クエン酸といえばすっぱいレモンですが、そのレモンの2~3倍含まれています。

②抗菌・抗ウイルス作用


ご飯の中に梅干し一つ入れるだけで腐敗防止になるっていうのは有名ですね。
その他にもインフルエンザウイルスの抑制に有効だったり、「梅リグナン」が胃癌の原因となるピロリ菌の抑制にも。

③抗酸化=アンチエイジング


基本的に肉は体を酸化させます。
牛肉100gの肉を中和させたいとします。例えばキュウリなら900g(9本)
凄いことに梅干しは5g(1個)で中和できます。

④持久力の強化=ダイエット・脂肪燃焼効果


赤い筋肉が増えるというラット研究があります。
梅果実成分の摂取による持久力増強効果が明らかになっています。(平成24年日本栄養食糧学会)
梅果実成分を摂取したマウスでは、流水プールでの遊泳時間が長くなり、持久力が向上することが分かっています。

梅果実成分の摂取による持久力増強
参照:https://www.pokkasapporo-fb.jp/company/news/release/130605_01.html
【骨格筋抽出物】梅果実成分を摂取したマウスの方がより赤色化が進んでいる
参照:https://www.pokkasapporo-fb.jp/company/news/release/130605_01.html

赤い筋肉は持久力に強く脂肪を燃焼させます=痩せます。

⑤抗ガン作用

MK615という成分が様々なガンを抑制するという論文があります。

⑥血圧・血流の正常化


梅干しにはカリウムが豊富に含まれており、塩分を排出させ、血圧を正常に保つ働きをします。
さらにクエン酸と糖が反応してムメフラールという成分が生成されます。このムメフラールは血中コレステロールの減少に役立ち、さらに血流改善の効果も期待できる成分として注目されています。

その他

梅の成分が胆汁酸の排出を促し、デトックス効果やオートファジーを活性化させます。
また、体を弱アルカリ性に保つ働きがある為、断食(ファスティング)中にも有効です。

オートファジーと断食の記事はコチラ

梅干しの選び方と食べ方

無添加の梅干しを選びましょう!(もしくは自分で漬けましょう)
無添加の梅干しとは、塩と梅だけで漬けた梅干しです。塩分は16~20%
できればシソが入ってるのがベスト。

原材料:塩・梅

こんなシンプルなものです。
スーパーなどで売っている商品はほぼ全滅でしょう。
特に「減塩」なんてうたっている梅干しはクソです。

紀州南高梅 梅干し 昔ながらの無添加 しそ漬け くずれ梅 500g(塩分20%)梅・紫蘇・塩のみ使用

Amazonだとこんな感じでしょうかね・・・・。(高い)

オススメは近くの道の駅や農協の直売所で、地元の加工所が作っている梅干し。

こんなの👇

これは大体600円位かな。あ、、Amazonのヤツとあんまり変わらないですね(汗)
もうちょっと安いやつだと300gで500円とかあります。

さて、名称を見てもらえば分かりますが、名称が「梅干」ですね。
スーパーやコンビニ等で売られているのは大概が「調味梅干」です

調味梅干と梅干の違い?

「調味梅干」とは、「梅干」の原材料以外のものを使用。梅干を水やお湯で塩抜きして調味料で味付けしたもののことを言います。塩分が低い一方で、梅本来の味、香り、栄養素が抜けて(減って)しまっています。保存が効かないため保存料が使われることも。

食べ方-焼き梅干の効能

梅干しに食べ方もクソもないですが・・・。
今までの調味梅干に慣れてしまっている人は「しょっぱい・酸っぱい・マズイ」と感じるかもしれません。
無添加の梅干しは塩分濃度が高いので、1日2・3個位までにしておきましょう。

~焼き梅干し~

梅干しに含まれるバニリンは脂肪を燃焼させ、脂肪細胞を小さくする効果があります。
梅干しを加熱すると約1.3倍に増加。加熱によりクエン酸と糖分が結合しやすくなり、ムメフラールができやすくもなります。
このムメフラールは血中コレステロールの減少に役立ち、さらに血流改善の効果も期待できる成分です。(上で紹介してますね。)

まとめ

梅干しの健康効果をさらっとまとめると・・・・

ダイエット効果・抗酸化効果・オートファジーを活性化・生活習慣病の改善・抗ガン・抗菌

とんでもねえ健康食材だってのが分かりますね?
昔の人の知恵ってのはスゴ。

一日1個は梅干食べましょう。